クラシックギタートリオ 1. Esperanza ( Utsugi & Noriko & Maya ) ・イエスタディ・ワンス・モア(カーペンターズ) ・3つの日本民謡メドレー(江部賢一 編) ![]() |
3人とも初めてギターを手にしてから1年ほどですが、このイベントにふさわしく、祭りの雰囲気を日本民謡に乗せて演奏します。皆さんに楽しんで頂ければ幸いです。 今回演奏する「3つの日本民謡メドレー」はソーラン節、相馬節、八木節の3つから構成されています。 |
アコースティックギターデュオ 2. Yukkurisan ( Takano ![]() ![]() ・Molécule(オリジナル)、etc ![]() ↑写真をクリックすると演奏が見られます。(by dogsongjack) |
今回で3回目の出場となります。 |
アコーディオン&アコースティックギターデュオ 3. Naomi & Mawari ・The South Wind(TRADITIONAL)、etc、 ![]() |
Naomi(アコーディオン)、Mawari(アコースティックギター)とのDuoで、アイルランド音楽やアメリカの音楽、ミュゼット(フランス音楽)などを演奏しています。 様々なジャンルの音楽を、とても相性がいい二つの楽器の音色でお楽しみ頂ければ幸いです。 |
クラシックギターデュオ 4. Pri-Ora( Shiino ![]() ![]() 組曲「肖像より」(Radames Gnattli) ・ピシンギーンヤ(Choro) ・エルネスト・ナザレー(Valse) ![]() |
組曲「肖像」は、現代ブラジル音楽の礎を築いた音楽家を曲で描いた肖像です。 |
ボサノヴァギターソロ 5. Takahashi Masaki ・波(A.C.ジョビン)~宇宙飛行士(バーデン・パウエル) ・コルコヴァード(A.C.ジョビン) ・イパネマの娘(A.C.ジョビン/バーデン・パウエル編) ・未踏の原生林(佐藤正美) ![]() |
今回初参加の高橋マサキです。クラシックギターを学んでいますがボサノヴァも好きでよく弾いています。ボサノヴァギターの師である佐藤正美さんのオリジナル曲も多くレパートリーにしています。今回はボサノヴァの代表曲と佐藤正美さんの代表作を演奏します。 |
リュートソロ 6. Lute Okazawa ・プレリュード(バッハ) ・魅惑の舞(ヴィヴァルディ) ・アレグロ・モルト(ハイドン) ・アンダンテ・グラチオーソ(モーツアルト) ![]() |
岡沢道彦と申します。リュートはヨーロッパでルネッサンス期からバロック期にかけて非常にもてはやされた楽器です。 |
アコースティックギターソロ 7. Takano Yutaka ![]() ・マーマレードワルツ(オリジナル)、etc ![]() ![]() ↑写真をクリックすると演奏が見られます。(by dogsongjack) |
今回で5回目の出場となります。 いつも誘って頂きありがとうございます。 僕はギター独奏のレッスンを受けた事がありませんが、主にギャロッピングと呼ばれる演奏スタイルを踏襲しています。 マイペースで活動しています。 ゆたかのギター:http://www.d2.dion.ne.jp/~yutakano |
クラシックギターソロ 8. Inoue Jin-ichiro ![]() ・4つのカタルーニャ民謡 ・鬼火の歌/M.デ・ファリャ~E.プジョール ・祈祷と踊り/J.ロドリーゴ ![]() ![]() ↑写真をクリックすると演奏が見られます。(by dogsongjack) |
1981年福島県出身。 福島県立福島高等学校卒。日本大学芸術学部音楽学科卒。これまでにギターを秋山智樹、原善伸、各氏に師事。 第33回新人ギタリストオーディション第1位。 第25回、第26回スペインギター音楽コンクール第2位。 第15回名古屋ギターコンクール第1位。 第39回クラシカルギターコンクール第1位。 今回演奏する「4つのカタルーニャ民謡」は(聖母の御子/J.L.ゴンサレス編、アメリアの遺言/M.リョベート編、盗賊の歌/E.S.デ・ラ・マーサ編、鳥の歌/E.プジョール編)で構成されています。 ホームページは:http://blogs.yahoo.co.jp/jin_ichiro_inoue |